姉妹サイト:仮想通貨メディア「JinaCoin」 JinaCoinはこちら

函館競馬場ダート1700mの特徴と傾向まとめ|攻略法も一挙公開

函館ダート1700mコースデータと特徴、攻略方法を解説
ジナケイバ公式ライン
この記事をざっくり言うと…
  • 函館競馬場ダート1700mがどんなコースか分かる!
  • 8つの傾向データを紹介
  • 函館競馬場ダート1700mで買うべき馬・消すべき馬が分かる!

今回紹介するのは、函館競馬場ダート1700mの特徴と傾向です。

函館競馬場のダートコースで、最も多くのレースが行われるのが1700mです。このコースの傾向と特徴をつかめたら、函館競馬は制したも同然。過去5年間にわたる数多くのデータを分析したので、馬券検討の材料にしてください。

▼今週の予想・追い切り記事はこちら
関連京成杯OH予想と買い目

目次

函館競馬場ダート1700mの概要・特徴

函館競馬場ダート2400mコース図

函館競馬場ダート1700mのコース概要や特徴は以下の通りです。

コース概要

函館競馬場ダート1700mは、正面スタンド前直線の4コーナー出口付近にゲートを設置。最初のコーナーとなる1コーナーまで、まず329mの直線を走ります。1~2コーナー、向正面の直線を抜けると、3~4コーナーはスパイラルカーブ。そして最後の直線は260mで、これはJRA全10場の中で最も短い距離となります。

スパイラルカーブ

3コーナーのカーブ入口は緩やかな角度で、各馬はあまり減速せずにコーナーを回ることができる。ただ逆に出口となる4コーナーは角度をきつく設定。ここで馬たちはスピードをかなり落とす必要がある。最後の直線で再びギアを上げることになるので、勝敗のカギは瞬発力になることが多い。スピードを落とせなかった馬は外に振られるため、馬群がバラけやすくなるという特徴もある。小回りコースとなっているJRAのローカル競馬場や、地方競馬の開催場は先行有利の単調なレースになりやすいため、差し、追い込み勢の不利を緩和するために採用しているところが多い。

コース全体の高低差は3.5m。1コーナー、2コーナーと緩やかに下り、向正面は上り坂、そして、3、4コーナーの中間あたりからは下りとなります。1700mの距離でコースを1周以上するのは小回りのローカル開催場ならでは。それでも函館の場合はしっかりと起伏があるのが特徴です。

レコードタイム

函館競馬場ダート1700mのレコードタイムを見てみましょう。

函館ダート1700mタイム性齢馬名記録年月日
2歳レコード1;47.3牡2カズラポニアン2021年7月24日
3歳以上レコード1;41.7牡5モンドクラッセ2016年6月25日

2歳レコードは2021年7月にカズラポニアンが新馬でマークしました。この年は函館競馬場ダート1700mで2歳戦が8年ぶりに組まれましたが、2022、2023年は行われていません。夏の函館でデビューする馬は早熟型でスピードタイプが多く、ダートの中距離戦が組まれないのは出走頭数が揃わない事情もありそうです。カズラポニアンのタイムはこの先もしばらく残っていくかもしれません。

3歳以上のレコードホルダーは2016年6月に行われたオープン競走、大沼Sを勝ったモンドクラッセ。同馬はこの年、1月のGⅡ東海S2着や、大沼Sの次走に選んだGⅢエルムSで3着に入るなど、充実のシーズンを過ごしました。2018年にJRAの登録を抹消後も、高知競馬で2020年まで現役を続けています。

平均タイムとラップ

次に示すのは函館競馬場ダート1700mの過去5年間の平均タイムです。

R数タイム前3F後3F後/前
新馬11;47.336.138.7107
2歳未勝利11:48.436.340.5112
3歳未勝利921;46.936.339.0107
1勝631;45.736.238.3106
2勝231;44.736.137.6104
3勝11;44.835.938.0106
重賞・OP101;43.635.837.4104

中距離戦ですが、前半の入りは各クラスともに速くなっています。スタートして1コーナー入口前から、2コーナー出口前までは緩やかな下り坂。これがハイペースにつながっていると思われます。オープンクラスともなれば、ラストもしっかり脚を使えているようですが、2歳戦や3歳未勝利はキャリアの浅い馬同士の戦いとなるせいか、終いはバタバタになっている様子が数字にも表れています。

函館競馬場ダート1700mで行われる重賞レース一覧

函館競馬場ダート1700mで行われる重賞レース一覧

函館競馬場ダート1700mは同競馬場のダートで設定されている1000m、2400mと比べると施行回数も多く、連日レースが組まれている印象があります。重賞は行われていませんが、オープンの大沼Sが2019年からリステッド競走に格上げ。また、オープンのハンデ戦、マリーンSの舞台でもあります。

ちなみに函館競馬場ダート1700mでは1996年に、シーサイドステークスという重賞が創設されていますが、翌1997年にエルムSと名称を変え、開催場も札幌に移りました。そのエルムSは2021年、東京五輪マラソン競技の札幌開催による日程調整のため、この年のみ函館ダート1700mで行われています。

函館競馬場ダート1700mの傾向データ

函館競馬場ダート1700mの傾向データ

ここからは函館競馬場ダート1700m過去5年間のデータを紹介します。8項目にわたって分析していきますので、馬券の参考にしてください。

人気別

人気勝率連対複勝単回複回
133.546.660.27778
215.735.650.36379
315.233.043.56679
47.919.430.96468
58.920.428.38978
67.913.124.611989
73.712.619.55983
82.68.515.96193
92.14.89.66573
10~0.71.85.15464

1番人気が勝率3割、複勝率6割と信頼度はまずまずです。4番人気以降は勝率こそ落ちますが、7番人気あたりまで連対が現実的。数字的には上位人気が崩れるケースも十分あり、高配当が飛び出す環境と言えます。

枠順別

勝率連対複勝単回複回
18.414.721.512361
210.019.531.679100
38.414.423.25881
45.914.725.83885
510.417.125.110075
67.814.921.35864
76.916.222.57174
87.517.223.95470

勝率が最も良いのは5枠。連対、複勝率を合わせた数字では2枠の良績が目立ちます。1枠は勝率こそ目立ちませんが、単勝回収率は123%。人気薄でも力を発揮するケースが多いことから、内枠も強めと言っていいでしょう。外枠は連対、複勝率はまずまずですが、勝率が物足りない数字になっています。

脚質別

脚質勝率連対複勝単回複回
逃げ24.440.452.1231163
先行17.634.449.0141132
差し2.97.414.62855
追込0.51.62.6514
捲り9.628.844.298150

勝ち馬はほぼ、逃げか先行タイプと言える数字です。回収率も100%超え。差し馬は連下まで、追い込み馬は馬券から外してもいいレベルです。気をつけたいのは捲りに出てくる馬。函館コースは直線が短い分、中団、後方待機から早め進出で勝負に出る馬が多いのも特徴。騎手の判断によるものが大きい戦法なので、事前のマークは難しいですが、軽視できる差し、追い込み馬でも、捲り実績があればマークしておきましょう。

種牡馬別

種牡馬勝率連対複勝単回複回
ネオユニヴァース22.233.344.4240106
マクフィ17.629.452.9146107
スクリーンヒーロー15.025.030.0316122
ダイワメジャー13.922.230.6204118
ホッコータルマエ13.817.227.68785
カレンブラックヒル13.631.836.470173
ヨハネスブルグ13.030.430.47765
ゴールドアリュール13.018.223.412174
ヘニーヒューズ13.025.935.2172100
ハーツクライ12.825.630.89481

2003年ダービー馬のネオユニヴァースは、産駒も2009年のダービー覇者ロジユニヴァース、2010年有馬記念勝ち馬ヴィクトワールピサなど芝で大活躍していますが、ダートもグレンチェント(2017年GⅡ東海S)、アムールポエジー(2013年交流GⅡ関東オークス)など好走歴は多数。函館ダート1700mとの相性も良好ですマクフィは函館ダート1000mでも産駒が活躍していて、函館ダート戦に強い種牡馬の1頭と言っていいでしょう。

父系統別

系統勝率連対複勝単回複回
ニアークティック系8.819.126.36887
ロイヤルチャージャー8.314.521.78567
ネイティヴダンサー系7.816.325.44474

ニアークティック系の勝率が良いですが、他と比べても大きな差はありません。函館ダート1700mの馬券検討は、父系統まで材料にしなくてもいいでしょう。

騎手別

騎手名勝率連対複勝単回複回
C.ルメール28.638.851.08777
藤岡佑介17.326.734.712478
横山武史15.826.737.510787
吉田隼人13.722.536.3184132
北村友一13.034.847.85875
坂井瑠星12.516.725.0107106
横山和生11.121.128.9106122
池添謙一10.021.332.53685
菱田裕二10.020.026.38370
武豊9.625.034.64988

ルメール騎手の成績が目立ちます。ただ、ファンも一目置く技量の持ち主だけに、高配当はあまり望めなさそう。馬券的には追えばプラスになる藤岡佑介、横山武史、吉田隼人騎手を積極的に狙っていきたいところです。

調教師別

調教師名勝率連対複勝単回複回
加藤征弘57.157.157.118288
池添学35.352.958.8164177
武藤善則33.333.333.3418110
中尾秀正25.043.856.3156173
安達昭夫25.025.025.020472
平田修21.126.336.899112
中竹和也20.035.045.0171142
吉田直弘15.020.020.07536
浜田多美雄14.338.147.68379
矢作芳人13.222.632.1215127

加藤征弘、池添学、武藤善則調教師は函館ダート1700mの相性がいいようです。矢作芳人調教師の単勝回収率が215%あるのも強調すべき点。リーディングの上位トレーナーなので、追い続ける価値は十分です。

所属トレセン別

厩舎名勝率連対複勝単回複回
栗東8.618.026.67480
美浦7.313.620.96469

勝率はわずかの差ですが、連対率、複勝率、回収率ともには栗東組が美浦組を上回っています。軸は基本的に関西馬から選ぶのがいいでしょう。

函館競馬場ダート1700mの傾向・データまとめ

ここまでデータを使って函館競馬場ダート1700mの傾向を紹介してきました。

特に重要だと感じたポイントは以下の通りです。

函館競馬場ダート1700m傾向・データまとめ
  • 上位人気の成績はまずまずも、7番人気まで連対が現実的
  • 5枠の良績が目立つ。内枠も強め
  • 勝ち馬はほぼ逃げ、先行馬から出る
  • 追い込み馬は買えない
  • 種牡馬ではネオユニヴァース、マクフィに注目
  • ルメール騎手の成績が断然も、回収率なら藤岡佑介、横山武史、吉田隼人騎手
  • 関西馬が優勢

函館競馬場ダート1700mの攻略方法

函館競馬場ダート1700mの攻略方法

ここからは函館競馬場ダート1700mの傾向とデータを深堀りし、買うべき馬、割り引きが必要な馬のタイプを紹介していきます。

データから見るここが買い

函館競馬場ダート1700mの軸馬は、逃げ馬か先行馬から選ぶスタイルでいいでしょう。そして逃げ馬、先行馬ともに単勝、複勝回収率が100を超えています。これは人気薄でも前の方で競馬ができれば馬券圏内に残る可能性が高いということ。何が何でも逃げ、先行で前に行くタイプの馬は、スタートの出遅れさえなければ、近走が不振でも変身は十分ありそうです。

データから見るここが割引

逃げ、先行馬が圧倒的に強い函館競馬場ダート1700m。つまり、差し、追い込み馬は買いづらいということです。差しは複勝率が10%を超えているので、3連単やワイドなら押さえが必要な場合もありますが、追い込みに至っては複勝率に至ってもわずか2%。馬券はノーマークで問題ないでしょう。

函館競馬場は最後の直線が短いので、捲り戦法がよく見られますが、ダート1700mでの勝率は9%。連対、複勝率は高いので当然マークは必要ですが、軸にするほど重視しなくてもよさそうです。差し勢よりも少し上、という評価でいいのではないでしょうか。

データの裏を狙う

函館競馬場ダート1700mを枠順別に見ると5枠の勝率がナンバーワンです。ただ、傾向的には内枠が強めと言っていいでしょう。2枠の勝率が5枠に迫るものですし、1枠は単勝回収率が123%と枠順別ではトップ。これは人気薄でも好走例が多いことを示します。

レースの傾向的にスタート直後は平坦から緩やかな下りとなるので、テンは速くなりがちですが、あまり勢いをつけると小回りの函館では、カーブで外にふくれてしまうリスクもあります。内枠は多数のライバルが外側にいる分、そのようなリスクは少なくレースはしやすいかもしれません。函館ダート1700mでは内枠の方が儲かる確率が高いことを覚えておいてください。

開催時期や馬場状態によって狙える穴馬・危険な人気馬

開催時期や馬場状態によって狙える穴馬・危険な人気馬

騎手別成績では数字の目立たなかったレジェンドこと武豊騎手ですが、悪天候で馬場がぬかるんだ時は存在感を発揮しています。以下のデータを見てください。

函館競馬場ダート1700m稍重~不良馬場の騎手別成績(過去5年間)

騎手名勝率連対複勝単回複回
C.ルメール40.060.073.3121102
武豊30.330.030.013552
池添謙一24.028.036.08863
菱田裕二20.033.340.018280
吉田隼人18.423.731.65751
団野大成15.826.326.33639
藤岡佑介14.829.637.012787
横山和生9.418.821.974130
岩田康誠9.316.325.66151
横山武史9.125.036.411295

湿った馬場では武豊騎手が大幅に数値を上げています。全体的にも成績優秀なルメール騎手もさらに優秀な数値となっているので、函館競馬場ダート1700mでの馬場悪化はトップジョッキーの経験値がモノをいうのかもしれません。

函館競馬場ダート1700mまとめ

函館競馬場ダート1700mの攻略ポイントのまとめは以下の通りです。

函館競馬場ダート1700mまとめ
  • 上位人気の信頼度は高いが、7番人気までマークが必要
  • 5枠の良績は目立つが、馬券的には内枠狙いが面白い
  • 勝ち馬はほぼ逃げ、先行馬から出る
  • 追い込み馬は切っていい。捲りも軽視で問題なし
  • ルメール騎手の成績優秀。馬場が湿れば武豊騎手も浮上
  • 種牡馬ではネオユニヴァース、マクフィに注目
  • 関西馬が優勢

この記事が馬券検討の材料になればうれしいです。

それでは、よき競馬ライフを!

▼今週の予想・追い切り記事はこちら
関連京成杯OH予想と買い目

参考文献

函館競馬場コース一覧

芝1000m芝1200m芝1800m芝2000m
芝2600m
ダート1000mダート1700mダート2400m
ジナケイバ公式ライン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めて競馬を見たのはオグリキャップが奇跡のラストランを見せた1990年有馬記念。JRAだけではなく地方競馬も長年見続けています。

コメント

コメントする

目次