姉妹サイト:仮想通貨メディア「JinaCoin」 JinaCoinはこちら

【競馬初心者】発売機の使い方・馬券の購入手順を徹底解説!注意点や困った時の対処法も併せて解説!

【競馬初心者】発売機の使い方・馬券の購入手順を徹底解説!注意点や困った時の対処法も併せて解説!
ジナケイバ公式ライン
この記事をざっくり言うと・・・
  • 競馬場での発売機の使い方、馬券の買い方、払い戻し方が分かる
  • 発売機を使う上での注意点が分かる
  • 発売機で困ったことがあった場合の対処法が分かる
目次

競馬の馬券購入で使う発売機とは

競馬の馬券購入で使う発売機とは

馬券を購入する際に使用する発売機ですが、正式名称は「自動発売機」といいます。

全国の各JRA競馬場はもちろん、J-PLACEやウインズ・エクセルと言われる場外馬券場にも設置されています。

以前は馬券購入窓口でマークカードを直接係員さんに渡して馬券を発券する買い方が主流でした。もちろん今でも直接係員さんにマークカードを渡して馬券を買える競馬場もありますが、現在は自動発売機を使用して馬券を買う方法へと、時代の流れとともに移り変わりました。

そんな発売機ですが、発売機を使って馬券を購入することのメリット、デメリットとして下記のことが挙げられます。

発売機で買うことのメリットとデメリット

メリット:
馬券が手元に残ることから、競馬をより楽しめる。また、記念になる。競馬初心者の方は、わからないことがあった際に係員さんに聞くことができる

デメリット:
重賞レース前は長蛇の列になり購入までに時間がかかる可能性がある。また、家の近くに競馬場などがない場合は気軽に馬券を買うことができない

次からは、発売機を使って馬券を購入する2つの方法である、「マークカードを使用する方法」と 「スマッピーというQRコードを使用して購入する方法」を解説していきます。

マークカードで馬券を購入する方法

発売機使い方 マークカード

マークカードとペンを使用して、購入したい「レース」「馬」「馬券種」「賭け金」をマークする、競馬をやる人であれば誰もが馴染み深くかつメジャーな買い方です。

マークカードは全部で6種類あります。

マークカード全6種類
  • 緑のカード→基本のカードとも言われ、1点ずつ購入する一般的なカード
  • 青のカード→軸となる馬と、その相手を選ぶ、流し馬券を購入するカード
  • 赤のカード→複数の馬を選び、ボックスやフォーメーションの馬券を購入するカード
  • ライトカード→緑のカードがベースだが、文字や塗りつぶすマークが大きく、視認性が高いカード。
  • クイックカード→馬番や組番などコンピューターに全てお任せで購入するカード。
  • GⅠカード→緑のカードをベースに、会場やレース番号を記載しなくてもその週のGⅠレースを購入できるカード

GⅠカードについてGⅠがある週に限られてしまいますが、全て発売機で使うことができます。

馬券種(式別)や流し、フォーメーションなど、好みの買い方によって使うマークカードは 違ってくるので下記の表も参考にしながら、どのマークカードが自分に合ったマークカードなのかを探して見てください。

式別当てる馬の数的中させる着順オッズ
単勝1頭1着
複勝1頭1着~3着(順不同)極低
枠連2頭1着~2着(順不同)微並
ワイド2頭1着~3着(順不同)微並
馬連2頭1着~2着(順不同)
馬単2頭1着~2着
3連複3頭1着~3着(順不同)
3連単3頭1着~3着極大

スマッピーで馬券を購入する方法

スマッピーで馬券を購入する方法

「スマッピー」とはスマートフォンでピッと気軽に馬券を買えることが名前の由来となっていて、2018年からサービスが開始された比較的新しい馬券の購入方法です。

マークカードもペンも必要なく、お手持ちのスマートフォンだけで操作・発行したQRコードを使用して馬券を買うことができます。

スマッピーでの馬券の買い方は下記のとおりです。

スマッピーでの馬券購入方法
  1. JRA公式HPからスマッピー専用ページをタップ
  2. 通常投票をタップ
  3. 場名・レース番号を選択
  4. 単勝、馬連などの式別を選択
  5. 通常・流し・ボックス・フォーメーションの買い方を選択
  6. 馬番・枠番を選択
  7. 購入金額を入力
  8. 投票用QRコードの作成
  9. スマッピー対応発売機にQRコードをかざし馬券を発券

スマッピー専用ページを使用することと、QRコードを使用すること以外、マークカードでの馬券の買い方と同じです。

気になる方はぜひスマッピーを使ってスマートに馬券を買ってみてください。

馬券購入する際の発券機の使い方【基本操作】

発売機使い方 全体写真

まずは発売機全体の写真を見てみましょう。

こちらは馬券の発売と払い戻し、両方が可能な兼用機となっています。

発売機の各種機能と役割については下の表のとおりです。

発売機の各種機能と役割
  1. 紙幣・硬貨入口 →お金を投入する箇所です。
  2. マークカード入口→記入済みマークカードを投入する箇所です。間違いがあれば上の返却口から返却されます。
  3. 画面→マークカード投入後、画面に買い目が表示されます。操作は特に必要ありません。
  4. 馬券受取口→購入した馬券はここから発券されます。
  5. 紙幣・硬貨出口→お釣りや的中馬券の払い戻しがあった際はここから排出されます。
  6. 的中馬券入口→的中した馬券はここに挿入します。
  7. ハズレ馬券出口→誤ってハズレ馬券を⑥に挿入した場合、ここから排出されます。
  8. スマッピー投票口→QRコードを読み取らせる箇所です。スマッピー対応の発売機についています。

なお、馬券を発券するまでの手順については①〜⑤(お釣りがない場合は④まで)となっています。

発売機で馬券を買う際の手順
  1. ①紙幣・硬貨入口へお金を投入。
  2. ②マークカード入口へ記入済みマークカードを投入。
  3. 購入する馬券を③画面で確認。(この際特に操作は必要なし)
  4. 発券完了。④馬券受取口から発券されます。
  5. お釣りがある場合は、⑤紙幣出口・硬貨出口からそれぞれ排出されます。

併せて、的中馬券の払い戻しの手順も簡単にまとめます。

発売機で的中馬券を払い戻す際の手順
  1. ⑥的中馬券入口より、的中馬券を投入。
  2. ③画面にて的中馬券が表示されます。
  3. 払い戻し完了。⑤紙幣出口・硬貨出口からそれぞれ払戻金が排出されます。

これら発売機での馬券の買い方や払い戻しの手順については、次章から詳しく解説していきます。

発券機の使い方がわからない時は?

発券機の使い方がわからない時は?

この記事を読んでいざ競馬場行ったものの、もしかすると現地で「あれ?どうするんだっけ?」と思うこともあるかもしれません。

そんな時はぜひ係員さんに聞いてみるのがおすすめです。

係員さんがいる場所

発売機の裏:
発売機が設置されている通路には係員さんがいるケースが多く、おそらく一番身近にいる係員さんになります。
馬券を購入する人の列の整理や、馬券購入に時間がかかっている人に声かけを行っており、基本的には常に発売機の近くにいる係員さんのため、わからないことがあれば気軽に声をかけてみましょう。

発売機の正面:
発売機の裏は係員さんの事務スペースになっており、発売機の横の窓口から覗くことができます。
発売機まできたものの、どうしたらいいかわからない場合や、マークカードが戻ってきてどこが間違っているかわからない場合などは、発売機横の窓口から身を乗り出して教えてくれます

初心者特設コーナー:
その競馬場の開催時期には、マークカードの書き方から払い戻しの仕方まで、一連の競馬の楽しみ方を教えてくれる初心者特設コーナーが設けられることもあります。
そのコーナーにくる人はみんな初心者のため、前述した発売機の前や裏にいる係員さんに声をかけるよりもハードルが低く、気軽にわからないことを聞くことができます

最初は誰でも初心者です。優しく教えてくれるので、安心して係員さんに聞いてみてください。

発券機での競馬馬券購入方法

発券機での競馬馬券購入方法

発売機の全体の写真と各種ポイントを確認した次は、馬券の買い方のステップを4つに分けて解説していきます。

主なステップは下記のとおりです。

馬券の買い方4STEP
  1. マークカードへ記入
  2. 券売機へお金を入れる
  3. 券売機へマークカードを入れる
  4. 馬券を受け取る

それでは以下で詳しく解説していきます。

STEP1|マークカードへ記入

馬券を買うためには、まずマークカードの記入が必須です。

マークカードは、発売機の横や総合窓口、発売機が並んでいる通路など競馬場のあらゆる場所に設置されています。もちろん各競馬場によって設置されている場所は違いますが、見つけられない方が難しいほど至る場所に設置されているので簡単に見つけられるはずです。

マークカードを手に入れたら、間違いのないように確認しながら慎重にマークをしていきましょう。

マークする順番は決まっていませんが、基本的には下記のとおりです。

発売機使い方 マークカードの書き方(馬券記事より引用)
マークカードの基本的なマークする順番
  1. 購入したいレースの競馬場にマーク。
  2. レース番号をマーク。
  3. 単勝や馬連などの馬券式別をマーク(使うマークカードに応じて、流し・ボックス・フォーメーションも選択)
  4. 馬番・枠番をマーク。
  5. 馬番・枠番をマーク。
  6. 購入金額の数字をマーク。
  7. 購入金額の単位をマーク。【この時点で馬券を買える準備が整いました】
  8. 他に買い目があれば④〜⑦と同様にマーク。
  9. 買い目を間違えた時は「取消」にマーク。

単勝や馬連など、馬券の式別ごとの買い方については別記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

単勝の買い方と特徴複勝の買い方と特徴馬連の買い方と特徴馬単の買い方と特徴
枠連の買い方と特徴ワイドの買い方と特徴三連複の買い方と特徴三連単の買い方と特徴
応援馬券の買い方と特徴

STEP2|お金を入れる

マークカードの記入を終えたら、いよいよ発売機へ向かいます。

発売機で馬券を購入する際は、まずはじめにお金を投入します。

写真のように、緑色に光るライトが目印です。

発売機使い方 お金投入口

投入する硬貨については、5円硬貨と1円硬貨は使用できませんのでご注意ください。

STEP3|マークカードを入れる

お金を投入した次は、マークカードを投入します。

マークカードは先ほどの全体写真の②の部分、①硬貨入口、⑤硬貨出口の上部にあります。

マークカードは1度に20枚まで入れることができます。

発売機使い方 マークカード投入口

マークカードにミスがあった場合は投入口の上部、返却口から排出されます。

STEP4|馬券を受け取る

STEP3を終えると全体写真の④の箇所から馬券が発券されます。

複数枚の馬券を買っている際は取り忘れのないように注意してください。

馬券が発券の際はオレンジ色のライトがつきます。

発売機使い方 馬券受取口

以上、ここまでが馬券を発券機で買う場合の手順になります。

発券機の正式名称、「自動発券機」というだけあり、お金を投入してから馬券が発券されるまで機械が自動で全て処理してくれるので、簡単であっという間に馬券を手にすることができます。

あとは馬券を握りしめて、思いっきりレースを楽しみましょう!

馬券が当たった!発券機での払戻方法

馬券が的中したあとは、お楽しみの配当金の払い戻しの時間です。

発売機使い方 払戻

払い戻しの仕方は下記のとおりです。

的中馬券の払い戻しの仕方
  1. 払い戻しができる発売機か確認する。または払戻専用機を使う。
  2. 機械右上部の⑥的中馬券入口に投入する。
  3. 的中した内容が③画面に表示される。
  4. 払戻金が⑤紙幣出口・硬貨出口からそれぞれ排出される。

もし仮に的中していない馬券を投入した場合は、⑦ハズレ馬券返却口から返却されます。

以上が払い戻しの手順ですが、注意点があります。

上の表で「払い戻しができる発売機か確認する。または払い戻し専用機を使う」とありますが、実は全ての発売機で払い戻しを行える訳ではありません
発売機の左上部に「発売中」「払戻中」と並んで表示のある発売機(兼用機)と、「払戻中」の表示のみの払戻専用機でしか払戻ができませんので注意してください。

「じゃあどこ払い戻しができる機械があるの?」と思うかもしれませんが、安心してください。

競馬場にもよりますが、大体は横にずらっと並んでいる発売機の右端もしくは左端に配置されています

払い戻しもできる発売機または払戻専用機を見つけたあとは、機械右上部の青いランプを目印に⑥的中馬券投入口を投入すると、自動で配当金が計算され、⑤の箇所から排出されます。

紙幣と硬貨の排出口は分かれているため、どちらかだけを取って片方を忘れることのないように注意してくださいね。

100万円以上の高額配当の馬券となった場合は、この発売機からは払い戻しはされません。窓口から係員さんが出てきて、封筒に入った高額配当金を手渡しで渡してくれます。これは競馬をやっている人誰しもの夢!

競馬馬券を発券機で買う際の注意点

競馬馬券を発券機で買う際の注意点

発売機を使用して馬券を購入する際に気を付けて欲しいことが2点あります。

競馬馬券を発券機で買う際の注意点
  • マークカードを間違えないこと
  • お釣りを忘れないこと

これらはどちらもお金をなくしてしまう原因となってしまいます。

そんな勿体無いことにならないよう、次章で詳しく解説していきます。

マークカードを間違えない

マークカードを間違えないこと

投入金額よりも買い目が多い場合や、すでに終わったレースを買おうとした場合は、マークカードが戻ってきます。

どこを間違えたのか確認し、書き直しましょう。

マークカードのよくあるミス
  • 買いたい馬番や枠番は合っているのに、競馬場やレース番号を間違える
  • 隣のマークを塗りつぶしてしまう
  • 金額欄のマークを塗り忘れる など

マークカードを書く上で最悪の間違いのケースは、投入金額内で馬番や開催中の競馬場を間違えてマークし、そのまま発券されることです。

その場合は予想が台無しになりますので、発売機にマークカードを投入する前は、しっかりとチェックすることをおすすめします。

発売機使い方 係員窓口

マークカードを間違えた場合、上の写真にあるように、発売機の隣の窓口から係員さんが出てきて、どこを間違えたか親切に教えてくれる場合もあります!

お釣りを忘れない

お釣りを忘れないこと

投入金額よりも買い目が少ない場合はお釣りが出てきます。

発売機使い方 紙幣硬貨出口

お札とコインの排出口は違うため、お札だけ取ってコインを忘れないように注意してください。

※逆も然りです!

払い戻しの時も、取り忘れに注意!

競馬馬券の発券機についてのよくある質問(Q&A)

競馬馬券の発券機についてのよくある質問(Q&A)

ここからは発売機についてのよくある質問に答えていきます。

発売機で馬券を購入する際、硬貨だけを投入しても買えますか?

買えます。ただ、時間がかかってしまうので後ろに列ができている際はおすすめしません。

A競馬場の発売機で買った的中馬券は、B競馬場の発売機で払い戻しできますか?

できます。A競馬場で買った的中馬券は他の全国の競馬場またはウインズ・エクセルでの払い戻しが可能です。ですが、J-PLACEの場外馬券場では払い戻しできませんのでご注意ください。

破れてしまったり濡れてしまって発売機に入れられない的中馬券はどうすればいいですか?

発売機での払い戻しはできません。その場合は近くにいる係員さんに渡すと窓口から払い戻ししてくれる場合があります。

まとめ

ここまで、競馬の馬券を買うために使用する発売機の使い方、払い戻しの仕方、発売機を使う上での注意点を写真を交えて解説してきました。

改めて、これら3つの手順とポイントをまとめます。

まずは、発売機を使っての馬券購入までの4ステップと、そのステップごとのポイントです。

馬券購入までの4ステップとポイント
  1. 【マークカードを書く】→記入ミスがないように注意!
  2. 【お金を入れる】→まずはお金を入れてから!
  3. 【マークカードを入れる】→たとえ間違えても係員さんが間違いを教えてくれます!
  4. 【馬券が発券される】→あっという間に発券されます!お釣りがあればお忘れなく!

続いて払い戻しの手順とポイントです。

的中馬券の払い戻しの4ステップとポイント
  1. 【払戻可能な発売機を見つける】→機械左上部の「払戻中」の表示の有無をCheck!
  2. 【的中馬券を投入する】→機械右上部の青いランプが目印!
  3. 【的中金額を画面で確認】→特に操作は必要なし!
  4. 【払い戻し完了】→紙幣と硬貨は別々の排出口から出るので、取り忘れないように!

最後に、発売機を使う際の注意点をまとめます。

発売機を使って馬券を買う際の注意点
  • 【マークカードを間違えない】→お金を無駄にしてしまう可能性があるため、しっかりと確認すること!
  • 【お釣りや払戻金を取り忘れない】→紙幣と硬貨の排出口は違います!取り忘れがないか両方確認!
  • 【払い戻しができない機械もある】→払い戻しの際は機械左上部の「払戻中」の表示を確認!
  • 【使えない硬貨がある】→1円硬貨と5円硬貨は発売機で使えないので注意!

以上、発売機の使い方と注意点をまとめました。

初心者の方でも簡単に買え、実際に馬券を握りしめてレースを観戦できるのが発売機で馬券を買う醍醐味です!

スマホやパソコンでの購入も便利で良いですが、ぜひ発売機で馬券を買って競馬を楽しんでみてください。

それでは、良き競馬ライフを!

参考文献

ジナケイバ公式ライン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

競馬歴20年以上、好きな馬はサイレンススズカ、ディスコードで毎週競馬予想を配信しています。

コメント

コメントする

目次