- 中山競馬場芝2200mがどんなコースか解説
- 過去5年間(2019年1月1日~2023年12月31日)85レースのデータから傾向を紹介
- 中山競馬場芝2200mの攻略法を公開!買うべき馬・消すべき馬を徹底分析
中山競馬場芝2200mの概要・特徴
クラシック最後の1冠である菊花賞の出走権をかけたトライアルレース「セントライト記念」や、中長距離GIへの重要なステップレースとなる「アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)」や「オールカマー」が行われる中山競馬場芝2200m。
まずはコースの概要・特徴を詳しく解説していきます。
コース概要
中山競馬場芝2200mは、おむすび型の外回りコースを使用。スタート地点は4コーナーを曲がって少し進んだあたりで、いきなり中山名物2.2mの急坂を駆け上がることとなります。さらに1コーナーまでの距離が約432mと長いこともあり、前半のペースは早くなりにくいのが特徴です。
急坂を登り切ってからも緩やかな登り坂は続き、2コーナーを曲がり向こう正面で坂の頂点をむかえ、そこから直線まで長い下り坂。下りはペースが上がりやすく、3コーナーのカーブが小さく4コーナーまでほぼ直線のようなものなので、この下り坂を使って一気にマクっていくシーンもしばしば見られます。最後の直線は、約310mとローカル競馬場並みに短く、再び高低差2.2mの急坂が待ち受けており、坂の途中で脚が止まってしまう馬が多く現れます。
スタートからゴールまでアップダウンを繰り返すことから、持久力が求められるコース。とりわけこのトリッキーなコース形状からか、リピーターが多いコースである点は覚えておきましょう。
レコードタイム
中山競馬場 芝2200m | タイム | 性齢 | 馬名 | 記録年月日 |
---|---|---|---|---|
3歳以上レコード | 2:10.1 | 牡3 | コスモバルク | 2004年9月19日 |
中山競馬場芝2200mのレコードタイムは2004年9月19日に、地方競馬の雄コスモバルクがで記録した2分10秒1です。単勝1.3倍と圧倒的に支持されたコスモバルクが逃げる展開。終始ペースを落とすことなく、後続の猛追を振り切り、そのまま押し切って1着でゴールしました。野芝メインの9月開催で良馬場という条件も、時計が出る要因になったようです。
平均勝ちタイムとラップタイム
中山競馬場芝2200mにおける、平均勝ちタイムとラップタイムは以下のとおりです。2歳戦、3歳新馬戦は組まれていません。
クラス | R数 | タイム | 前3F | 後3F | 後/前 |
---|---|---|---|---|---|
3歳未勝利 | 29 | 2:16.26 | 36.8 | 36.4 | 99 |
3歳1勝 | 10 | 2:15.09 | 37.0 | 35.4 | 96 |
3歳重賞 | 5 | 2:12.40 | 35.9 | 35.6 | 99 |
1勝 | 16 | 2:15.65 | 37.2 | 36.1 | 97 |
2勝 | 5 | 2:15.74 | 37.9 | 35.4 | 93 |
3勝 | 10 | 2:14.10 | 37.4 | 35.0 | 94 |
OP・重賞 | 10 | 2:13.69 | 36.9 | 35.0 | 95 |
馬場状態により0.5〜1.0秒ほど誤差はありますが、平均タイムを超える勝ち時計を出した馬は、クラスがあがっても期待ができます。同じ距離である阪神競馬場芝2200mと比べ約2秒も時計がかかっていることからも、それだけタフなコースだということでしょう。スタートしてすぐに急坂があり、1コーナーまでの距離が約432mと長いので、先行争いが激化しにくく、前半3ハロンはどのクラスでも落ち着く傾向にあります。一方で後半3ハロンは、クラスが上がるほど向正面からの下り坂で一気にペースアップする傾向にあるようです。
中山競馬場芝2200mで行われる重賞レース一覧
中山競馬場芝2200mで行われる重賞レースは以下のとおりです。
レース名(グレード) | 1着賞金 | 開催時期 |
---|---|---|
アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ) | 6200万円 | 1月4週目 |
セントライト記念(GⅡ) | 5400万円 | 9月3週目 |
オールカマー(GⅡ) | 6700万円 | 9月4週目 |
セントライト記念は、牡馬クラシック最後の1冠である菊花賞のトライアルレースであり、2015年にはキタサンブラックがセントライト記念を勝った後、見事に菊花賞馬となりました。古馬重賞は「AJCC」とも呼ばれるアメリカジョッキークラブカップと、有力馬たちが夏の休養を経て秋の始動戦とすることも多いオールカマーがあります。オールカマーを国内GIのエリザベス女王杯やジャパンカップのステップレースとする馬もいれば、12月開催の海外GI香港ヴァーズを制したグローリーヴェイズは同年秋の始動戦にオールカマーを選択していました。
中山競馬場芝2200mの傾向データ(2019年〜2023年の過去5年)
ここからは中山競馬場芝2200mにおける過去5年間(2019年1月1日〜2023年12月31日)85レースの傾向データを紹介します。さまざまな角度からコースの特徴を分析していくので、馬券予想の参考にしてください。
人気別
人気 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 29.4 | 50.6 | 61.2 | 71 | 79 |
2 | 14.1 | 38.8 | 56.5 | 58 | 85 |
3 | 15.3 | 27.1 | 47.1 | 91 | 91 |
4 | 18.8 | 31.8 | 40.0 | 138 | 93 |
5 | 8.2 | 20.0 | 32.9 | 107 | 96 |
6 | 5.9 | 10.6 | 20.0 | 115 | 69 |
7 | 2.4 | 6.0 | 15.5 | 79 | 72 |
8 | 1.2 | 4.8 | 8.3 | 22 | 42 |
9 | 3.8 | 6.3 | 11.3 | 137 | 132 |
10~ | 0.2 | 1.0 | 1.7 | 9 | 28 |
1番人気はほぼ3回に1回は1着、2回に1回は連対と安定感抜群です。馬券の中心として考えるのが無難でしょう。4~6番人気の回収値の高さも魅力的。特に4番人気は勝率、連対率、複勝率も優秀。妙味がありそうです。
枠順別
枠 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 12.8 | 22.1 | 29.9 | 108 | 79 |
2 | 5.5 | 11.8 | 19.7 | 68 | 58 |
3 | 5.3 | 12.9 | 20.5 | 26 | 50 |
4 | 7.9 | 19.4 | 26.6 | 42 | 54 |
5 | 6.8 | 10.8 | 15.5 | 33 | 51 |
6 | 5.7 | 10.1 | 17.1 | 38 | 42 |
7 | 8.2 | 15.8 | 23.4 | 130 | 86 |
8 | 6.7 | 14.5 | 22.9 | 49 | 89 |
過去のデータから、1枠の成績が頭ひとつ抜けていることがわかります。1コーナーまでの距離が長い分、包まれるリスクも少ないからことが要因と考えられるため、たとえ穴馬であっても軽視は禁物です。一方、3~6枠の回収値が悪いのも見逃せません。
脚質別
脚質 | 1着 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 13 | 13.4 | 19.6 | 28.9 | 65 | 67 |
先行 | 40 | 13.9 | 28.2 | 39.7 | 117 | 114 |
差し | 25 | 5.6 | 12.7 | 19.4 | 55 | 62 |
追込 | 5 | 1.6 | 2.2 | 4.2 | 22 | 13 |
捲り | 2 | 8.3 | 25.0 | 54.2 | 45 | 165 |
直線が短いコース形態どおり、先行馬の成績が特に優秀。軸馬を探す際は各馬の脚質をチェックし、先行できる馬を見つけることが重要となりそうです。反対に、追い込み馬はほぼ馬券になっていないので、基本的に軽視でよいでしょう。
血統別
血統 | 1着 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 12 | 14.1 | 30.6 | 37.6 | 135 | 93 |
キングカメハメハ | 7 | 19.4 | 19.4 | 22.2 | 117 | 48 |
ルーラーシップ | 6 | 9.2 | 23.1 | 29.2 | 68 | 70 |
オルフェーブル | 5 | 10.6 | 17.0 | 27.7 | 71 | 65 |
ゴールドシップ | 4 | 5.1 | 19.0 | 26.6 | 79 | 116 |
ハービンジャー | 4 | 6.2 | 10.8 | 20.0 | 35 | 33 |
モーリス | 4 | 11.8 | 20.6 | 32.4 | 109 | 92 |
エピファネイア | 4 | 11.6 | 17.6 | 32.4 | 72 | 75 |
ハーツクライ | 3 | 3.8 | 11.3 | 21.3 | 32 | 53 |
ノヴェリスト | 3 | 20.0 | 20.0 | 46.7 | 94 | 116 |
どの競馬場においても中長距離で活躍しているディープインパクトは、当コースでも同様に好成績をあげています。2019年に死亡しており現役産駒は残り少ないですが、見かけたらマークは必須。一方、ハービンジャー、ハーツクライ産駒は出走頭数が多い割に勝率が伸びません。特に回収値は散々。人気でも疑ってかかるようにしましょう。
父系統別
父系統 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
ネイティヴダンサー系 | 9.0 | 15.9 | 21.2 | 48 | 44 |
ロイヤルチャージャー系 | 7.4 | 16.1 | 23.9 | 77 | 76 |
ニアークティック系 | 4.0 | 6.4 | 13.6 | 22 | 31 |
ナスルーラ系 | 0.0 | 2.9 | 5.7 | 0 | 9 |
キングカメハメハやルーラーシップ擁するネイティブダンサー系がリード。ニアークティック、ナスルーラ系はかなり苦戦しています。
騎手別
騎手名 | 1着 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|---|
横山武史 | 9 | 20.5 | 34.1 | 40.9 | 106 | 75 |
田辺裕信 | 7 | 14.3 | 24.5 | 36.7 | 246 | 107 |
戸崎圭太 | 6 | 14.3 | 31.0 | 47.6 | 96 | 91 |
C.ルメール | 6 | 17.6 | 38.2 | 50.0 | 65 | 82 |
石橋脩 | 6 | 16.2 | 24.3 | 43.2 | 230 | 98 |
M.デムーロ | 4 | 11.4 | 25.7 | 45.7 | 96 | 104 |
川田将雅 | 4 | 26.7 | 46.7 | 60.0 | 70 | 103 |
津村明秀 | 3 | 7.9 | 26.3 | 31.6 | 44 | 104 |
横山典弘 | 3 | 11.5 | 23.1 | 34.6 | 64 | 79 |
丹内佑次 | 3 | 9.4 | 18.8 | 21.9 | 81 | 47 |
中山競馬場を主戦場としている関東所属の騎手の中では、横山武史、田辺裕信、石橋脩騎手がこちらのコースを得意としています。回収値も高いので人気薄でも軽視は禁物。関西所属のトップジョッキー、川田将雅騎手も当コース遠征で素晴らしい成績を残しています。複勝回収値も高いので、乗り鞍があれば必ずチェックするようにしましょう。
調教師別
調教師名 | 1着 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|---|
堀宣行 | 7 | 18.9 | 24.3 | 43.2 | 98 | 70 |
手塚貴久 | 6 | 14.3 | 33.3 | 40.5 | 159 | 146 |
奥村武 | 4 | 17.4 | 34.8 | 34.8 | 189 | 78 |
田中博康 | 4 | 26.7 | 26.7 | 40.0 | 204 | 92 |
黒岩陽一 | 4 | 25.0 | 25.0 | 31.3 | 173 | 65 |
大竹正博 | 3 | 13.0 | 21.7 | 30.4 | 49 | 49 |
戸田博文 | 3 | 11.5 | 11.5 | 23.1 | 59 | 51 |
久保田貴士 | 3 | 21.4 | 21.4 | 28.6 | 183 | 72 |
宗像義忠 | 2 | 11.8 | 29.4 | 41.2 | 38 | 140 |
矢野英一 | 2 | 14.3 | 35.7 | 35.7 | 38 | 48 |
勝ち星では堀宣行調教師ですが、回収率と合わせると手塚貴久調教師が魅力的。回収値が優秀ということは、人気薄であっても馬券になっているということが考えられます。当コースで手塚調教師の管理馬は、人気がなくてもチェックしておきましょう。
東西別
所属トレセン | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
美浦 | 7.1 | 14.7 | 21.6 | 58 | 64 |
栗東 | 8.6 | 13.8 | 23.7 | 91 | 68 |
関東圏のコースで主戦場ではない栗東トレセン所属の方が、高い数値をマークしています。わざわざ関西から遠征してくるということは、中山競馬場芝2200mの適性に相当な手応えを感じている可能性もあり、栗東トレセン所属の馬には警戒が必要です。
中山競馬場芝2200mの傾向・データまとめ
ここまで8つのデータを使って、中山競馬場芝2200mの傾向を紹介してきました。
特に重要なポイントは以下のとおりです。
- 1番人気は安定感抜群!
- 枠順狙いなら1枠
- 先行馬の成績が良い。反対に追い込み馬には厳しいコース
- 横山武史、田辺裕信、石橋脩騎手は人気薄でも要チェック
- 穴で狙いたいのは手塚貴久調教師の管理馬
- ハービンジャー、ハーツクライ産駒は人気でも疑う
中山競馬場芝2200mの攻略方法
ここからは中山競馬場芝2200mの傾向データを深掘りし、買うべき馬・消すべき馬を紹介していきます。
馬券を検討する際の参考にしてください。
データから見るここが買い
1枠は他枠に比べ成績が良く、先行馬もかなりの確率で馬券になっていることから、先行馬が1枠に入ったら人気薄でも馬券に入れておくことで、思わぬ高配当を演出してくれるかもしれません。こちらのコースは1コーナーまでの距離が約432mと長く、外枠発走の逃げ、先行馬がスタートから無理やり内に寄せてくるようなことが少ないため、1枠でもそれほど揉まれずスムーズに位置をとることができます。道中ロスなく内を回り、最後の直線は約310mとローカル競馬場並みに短いので、後続にかわされることなくゴールを迎えられる、といったイメージです。馬柱を見る際、1枠に入った馬の脚質が先行かどうかは必ずチェックしましょう。
データから見るここが割引
- 10番人気以下は即消し!
- 近走の成績が良くても追い込み馬は割引
10番人気以下は即消し!
過去5年間のデータから、10番人気以下の馬は迷わず馬券検討から外してしまって良いと言えます。9番人気が【3.2.4.71】で複勝率11.3%と、しばしば馬券になっているのに対し、10番人気以下は【1.3.3.406】と、ほぼ馬券になっていません。他コースと比較しても悪いデータとなっているので、当コースにおいて大穴馬の好走には期待しないほうが良いでしょう。
近走の成績が良くても追い込み馬は割引
こちらのコースでは、脚質が追い込みの馬は基本的に即消しです。過去の傾向データを「4角位置10番手以下」に絞って見てみると【4.3.8.337】で、複勝率はわずか4.3%に過ぎません。1番の要因はやはり最後の直線が約310mとローカル競馬場並みに短いからでしょう。たとえ近走の成績が良く人気になっていても、それが追い込んでの好走であれば、迷わず消してしまっていいと言えます。
データの裏を狙う
騎手データを見ると回収率が魅力的な石橋脩騎手ですが、重賞に限定すると【1.0.1.6】と芳しくありませんでした。勝利数が最も多い横山武史騎手は重賞でも【2.1.1.3】と高い好走率を誇るので、少し差を感じます。平場では信頼できる石橋脩騎手ですが、重賞では過度の期待はしない方がいいでしょう。
開催時期や馬場状態によって狙える穴馬・危険な人気馬
ここからは中山競馬場芝2200mで開催時期や馬場状態でどのように傾向が変わるのか、それによってどんな馬を狙うべきでどんな馬を消すべきなのかを詳しく解説します。
9月開催は高速決着になりやすい
9月開催の中山競馬場芝コースは高速決着になりやすいので、他の時期の開催とは傾向が異なります。中山競馬場の芝コースは通常、オーバーシードという野芝と洋芝を混合した管理方法を用いていますが、9月開催に限っては野芝メインになっているためです。
野芝の間から洋芝を生えさせる芝の管理法。野芝は冬に枯れてしまうので、冬開催は寒さに強く成長の早い洋芝と混合します。札幌競馬場・函館競馬場は100%洋芝が敷かれており、一般的に洋芝は野芝に比べ、クッション性が高く柔らかいので、走るのにパワーを要するとされています。
実際、レコードが出たのはほとんどが9月開催。夏競馬期間中、100%洋芝の北海道で良い成績をあげ人気となっている馬であっても、こちらのコースでも同様に好走できるとは限らず、そういった馬は危険な人気馬といえるでしょう。
雨が降ったらルーラーシップ産駒がディープインパクト産駒を逆転
馬場状態を重馬場・不良馬場に限定すると、ルーラーシップ産駒の成績がディープインパクト産駒を圧倒します。
- ルーラーシップ産駒 42.9%
- ディープインパクト産駒 25.0%
軽い馬場が得意なディープインパクト産駒と、力を必要とする馬場が得意なルーラーシップ産駒それぞれの適性が、そのまま成績として表れていると言えるでしょう。雨が降り、時計がかかる馬場になっていたらルーラーシップ産駒は人気薄でも必ずチェックしましょう。
中山競馬場芝2200mまとめ
今回は中山競馬場芝2200mについて特徴を解説し、8つの傾向データから好走馬を見つけるヒントを探りました。
- 1枠の先行馬を馬券の中心として考えよう
- 重・不良馬場ならルーラーシップ産駒を狙う
- 石橋脩騎手は平場では買えるが重賞では割引
- 10番人気以下はほとんど馬券にならない
- 追い込み馬には厳しいコース
- 9月開催は高速決着に対応できる馬が有利
この記事を、馬券検討の参考にしていただければ幸いです!
コメント