姉妹サイト:仮想通貨メディア「JinaCoin」 JinaCoinはこちら

京都競馬場芝3000mの特徴と傾向まとめ|攻略法も一挙公開

京都競馬場芝3000mコースデータと傾向、攻略方法
ジナケイバ公式ライン
この記事をざっくり言うと…
  • 京都競馬場芝3000mがどんなコースか分かる!
  • 8つの傾向データを紹介(競馬場改修前の2016年~2020年)
  • 京都競馬場芝3000mで買うべき馬・消すべき馬が分かる!

今回紹介するのは、京都競馬場芝3000mの特徴と傾向です。京都競馬場は2020年から改修工事が行われ、2023年4月にグランドオープンしました。なお、JRAにホームページによると、馬場は改修されていますが、コース形状に大規模な変更はないとのことなので、改修前のデータは引き続き参考にしてよさそうです。

京都競馬場改修工事

2025年の競馬場開設100周年に合わせ、2020年から開催を休止して改修工事がスタート。スタンドや厩舎の改築、馬場など施設全体を整備した。馬場に関するところでは、芝の外回りコースで4コーナーのカーブを緩やかにして、より安全に馬たちがコーナーを回れるように配慮。また1,600メートルのスタート地点を拡幅しているが、コース形状自体は大きく変えていない。

京都競馬場芝3000mはGI菊花賞の舞台として知られ、その他はオープンの万葉Sが行われます。年間2レースしか行われないコースですが、どちらも注目度の高いレース。特徴や傾向を把握して馬券的中につなげてください。

▼今週の予想はこちら
関連阪神カップ予想と買い目
関連有馬記念予想と買い目

最新予想を見逃さないために、Googleニュースでジナケイバをフォローしよう!

目次

京都競馬場芝3000mの概要・特徴

京都競馬場芝3000mコース図

京都競馬場芝3000mのコース概要や特徴は以下の通りです。

コース概要

京都競馬場芝3000mのスタートは、向正面3コーナー入り口付近で、京都競馬場名物の上り坂途中にゲートを設置。外回りコースを使用し、最初のコーナーとなる3コーナーまでは208mを走ります。4コーナーにかけては下り坂。ほぼ平坦の直線に入り、ゴール板を通過して2週目へ。2回目の3コーナーにかけては高低差4.3mの坂を登板します。

JRA競馬場の最後の直線距離ランキングベスト5

順位競馬場距離
1位新潟(外回り)659m
2位東京526m
3位阪神(外回り)474m
4位京都(外回り)404m
5位新潟(内回り)359m

4コーナーを回ると、最後の直線へ。ゴール板までの距離はAコース使用時が約404m、B~Dコースは約399mとなっています。京都競馬場の芝コースは幅員が広く、A、B、C、Dと4つのコースを使用できるため、他場と比べると馬場の傷みの進行は遅いと言われています。

レコードタイム

京都競馬場芝3000mのレコードタイムを見てみましょう。

京都競馬場芝3000mタイム性齢馬名記録年月日
3歳以上レコード3;01.0牡3トーホウジャッカル2014年10月26日

3歳以上レコードは2014年10月にトーホウジャッカルがGI菊花賞でマークしました。古馬となってからの同馬はGI宝塚記念4着、天皇賞・春5着などがありますが、菊花賞での激走が競走生活で最初で最後の重賞勝ちとなりました。

なお、京都競馬場芝3000mで2歳戦は組まれていません。

平均タイムとラップ

次に示すのは京都競馬場芝3000mの過去5年間の平均タイムです。

R数タイム前3F後3F後/前
3歳重賞53;08.036.936.198
OP53;07.637.435.996

3歳重賞は菊花賞5レース分、オープンは万葉Sの5レース分のデータとなります。ともに前半の入りは遅く、後半の方のラップが速くなっています。上り坂のスタートとなっているのも影響しているかもしれません。

京都競馬場芝3000mで行われる重賞レース一覧

京都競馬場芝3000mで行われる重賞レース一覧

冒頭でも記述しましたが、京都競馬場芝3000mはGI菊花賞の舞台です。

 レース名(グレード 1着賞金 開催時期
菊花賞(GⅠ)2億円10月下旬

皐月賞、ダービーに続く、3冠レースの最終戦。京都競馬場の改修工事のため、阪神競馬場で代替開催したことはありますが、距離の3000mは第1回は1938年から変わらずに行われています。

京都競馬場芝3000mの傾向データ

京都競馬場芝3000mの攻略方法

ここからは京都競馬場芝3000m過去5年間のデータを紹介します。8項目にわたって分析していきますので、馬券の参考にしてください。

人気別

人気勝率連対複勝単回複回
140.050.060.011084
210.020.040.05169
310.020.040.06576
40.010.010.0035
510.030.040.0233125
610.010.030.0170121
720.030.030.0315122
80.010.010.0039
90.010.010.0050
10~0.01.85.4044

1番人気が勝率4割。単勝回収率も100%以上あるのは魅力です。2、3番人気も信頼度はまずまずですが、1番人気に次いで勝率が高いのはなんと7番人気。当然ですが、単勝回収率も300%以上と高い数値をマークしています。

枠順別

勝率連対複勝単回複回
10.00.00.000
218.831.343.8166135
36.312.518.84042
40.00.012.5048
50.011.817.6051
616.733.333.3269123
78.717.434.841122
84.04.04.0126

2枠と6枠に良績が偏っています。そして1枠は馬券になっていません。サンプルがそれほど多くないとはいえ、何か要因はありそうです。

脚質別

脚質勝率連対複勝単回複回
逃げ18.218.227.336680
先行7.522.532.558106
差し7.513.218.95261
追込0.02.57.5028
捲り50.050.050.015580

逃げ馬の数値が優秀です。単勝回収率も366%あるなら、狙う価値は十分です。先行と差しは拮抗。追い込み馬はほぼ馬券にならないとみていいでしょう。捲りは過去2回、試みた馬がいて、うち1頭が勝っています。事前の警戒は難しいですが、過去に捲りを試みた実績のある馬がいたら、マークしておいた方がいいかもしれません。脚質別に関しては、後の項目で深堀りしていますので参照してください。

種牡馬別

種牡馬勝率連対複勝単回複回
ナカヤマフェスタ50.050.050.01165160
タイキシャトル33.333.333.3566126
ディープインパクト20.025.035.0122136
マンハッタンカフェ20.020.020.034080
オルフェーヴル16.716.716.75126
ルーラーシップ11.122.222.25054
キングカメハメハ0.013.333.30114
ステイゴールド0.016.716.7055
ディープスカイ0.050.0100.00495
エピファネイア0.0100.0100.00350

種牡馬別はサンプルが豊富とは言えないので参考までに。この中で複数回勝利をマークしているのはディープインパクトのみで4勝。名種牡馬がさすがの貫禄を示していますが、残念ながら2019年にこの世を去りました。これから現役の産駒は徐々に減っていくことになりますが、引き続きブラッドパワーに期待したいところです。

ディープインパクト以外ではナカヤマフェスタ、タイキシャトル、マンハッタンカフェ、オルフェーヴル、ルーラーシップの産駒が当コースでそれぞれ白星を1つ挙げています。

父系統別

系統勝率連対複勝単回複回
ロイヤルチャージャー系9.414.621.99373
ネイティヴダンサー系2.917.626.51378
ニアークティック系0.00.00.000
ナスルーラ系0.00.00.000

ロイヤルチャージャー系が他系統を圧倒しています。最多の4勝をマークしているディープインパクトを擁する系統ですから当然でしょう。

騎手別

騎手名勝率連対複勝単回複回
川島信二50.050.050.0850200
C.ルメール33.350.050.0280155
秋山真一郎33.333.366.7566190
M.デムーロ16.733.350.07598
和田竜二14.314.328.6332204
武豊12.525.050.081165
川田将雅12.512.525.03835
藤岡佑介0.025.025.00192
岩田康誠0.012.512.5036
酒井学0.025.025.0097

騎手で複数回、勝利をマークしているのはルメール騎手の2勝。その他、勝率がゼロではない騎手は1勝ずつ挙げています。昔からファンの間では「長距離は騎手で買え」などといった格言のような言い伝えがありますが、試行回数が少ない中でも、実績のある騎手はしっかりと結果を残しているのがわかります。

調教師別

調教師名勝率連対複勝単回複回
手塚貴久100.0100.0100.01450450
竹内正洋50.050.050.0850190
南井克巳50.050.050.025590
西村真幸33.366.766.7776200
荒川義之33.333.333.35663363
角居勝彦33.333.333.315070
矢作芳人16.716.716.71818
鮫島一歩16.716.716.75126
友道康夫12.537.562.581270
池江泰寿11.122.222.22557

調教師別のサンプルも少ないので参考程度に見てください。10人の調教師がそれぞれ1勝づつ挙げています。関東勢では手塚貴久、竹内正洋調教師の2人が白星をマーク。関西勢では矢作芳人、友道康夫、池江泰寿調教師など実績豊富なトレーナーが名を連ねています。

所属トレセン別

厩舎名勝率連対複勝単回複回
栗東7.516.823.45876
美浦5.15.112.88039

栗東が優勢です。軸は関西馬から選ぶのがいいかと思いますが、単勝回収率は関東馬の方がいいので、推す根拠があれば積極的に狙う手もあります。

京都競馬場芝3000mの傾向・データまとめ

ここまでデータを使って京都競馬場芝3000mの傾向を紹介してきました。特に重要だと感じたポイントは以下の通りです。

京都競馬場芝3000mの傾向・データまとめ
  • 1番人気の勝率が4割。回収率も100%超え
  • 7番人気が健闘。勝率は1番人気に次ぐ高さで2割
  • 2,6枠に良績が集中
  • 1枠は大苦戦
  • 逃げ馬の単勝回収率が300%超え
  • 追い込み馬は切り捨てていいレベル
  • ディープインパクト擁するロイヤルチャージャー系種牡馬が圧倒
  • 「長距離は騎手で買え」の言い伝え通り、実績のある騎手が強い
  • 関西馬が優勢も、関東馬の単勝回収率が高い

京都競馬場芝3000mの攻略方法

京都競馬場芝3000mの攻略方法

ここからは京都競馬場芝3000mの傾向とデータを深堀りし、買うべき馬、割り引きが必要な馬のタイプを紹介していきます。

データから見るここが買い

京都競馬場芝3000mでディープインパクトの名前を見つけたら買いでいいでしょう。種牡馬別ではダントツの4勝をマーク。さすが名種牡馬です。ただ、残念なのは2019年にこの世を去っており、2022年にデビューの2歳馬がラストクロップ。まだ、多数の産駒が現役馬として残っていますが、今後はその数が徐々に減っていくことになります。それでも、ディープインパクトの後継種牡馬もいますし、母の父として見る機会もこれから増えていくでしょう。

ディープインパクトを父に持つ主な種牡馬

ディープブリランテ、ダノンバラード、トーセンラー、キズナ、リアルインパクト、ワールドエース、ヴァンセンヌ、エイシンヒカリ、ミッキーアイル、サトノアラジン、シルバーステート、ディーマジェスティ、グレーターロンドン、サトノダイヤモンド、リアルスティール、アルアイン、ヘンリーバローズ、ミッキーグローリー、ロジャーバローズ、フィエールマン、コントレイル、サトノジェネシス、ダノンキングリー、ダノンプレミアム、ワールドプレミア

また、父系統別でも触れましたが、ディープインパクト以外のロイヤルチャージャー系も、京都芝3000mと相性がすこぶる良いのを覚えておいてください。

データから見るここが割引

京都競馬場芝3000mでは1枠が苦戦しています。長距離戦だとコースロスが少なそうな最内枠は有利に向きそうなイメージですが、データを取った約5年間は3着以内にすら入れていません。

隣の2枠は強いので内枠がダメというわけではないようです。試行回数が多くないので、今後は偏りが収束していく可能性もありますが、当面は1枠の数字が芳しくないことを頭に入れておいてください。

データの裏を狙う

紹介している京都競馬場芝3000mのデータは、競馬場改修に入る前の5年間10レース分のみです。騎手別や調教師別のデータを見ると気づくのですが、わずかな試行回数でも、ルメールや武豊、川田将雅など経験豊富な騎手は、しっかりと白星をマーク。調教師も矢作芳人、友道康夫、池江泰寿調教師など実績組が結果を残しています。

行われる2レースはGI菊花賞、オープンの万葉Sとハイレベルの戦いなので、腕の立つ騎手と調教師が勝つというのは当たり前かもしれません。参考になるデータが少ない京都競馬場芝3000mですが、誰もが名前を知っている実績も経験も豊富な騎手と調教師を追いかけるのは馬券的中の近道と言えそうです。

開催時期や馬場状態によって狙える穴馬・危険な人気馬

開催時期や馬場状態によって狙える穴馬・危険な人気馬

京都競馬場芝3000mの脚質別データでは、逃げ馬有利となっていますが、菊花賞だけに絞ってみると様相がわかっています。

京都競馬場芝3000m菊花賞の脚質別成績(2016~2020年)

脚質勝率連対複勝単回複回
逃げ0.00.00.000
先行4.814.323.85117
差し9.817.122.06774
追込0.00.04.3015

逃げ馬の1着ゴールインはゼロ。菊花賞では圧倒的に差し馬優位となっています。3冠最終戦となる菊花賞での逃げ切りは至難の業なのでしょうか。お気づきかと思いますが、当コースの全体的なデータは逃げ馬有利。つまり、逃げ馬の高い数値は万葉Sの方に偏っています。逃げ馬は菊花賞では割り引き、万葉Sでは積極的に狙っていきましょう。

京都競馬場芝3000mまとめ

京都競馬場芝3000mの攻略ポイントのまとめは以下の通りです。

京都競馬場芝3000mまとめ
  • 1番人気の勝率が4割。回収率も100%超え
  • 7番人気が健闘。勝率は1番人気に次ぐ高さで2割
  • 2,6枠に良績が集中
  • 1枠は大苦戦
  • 逃げ馬は菊花賞で割り引き、万葉Sでは買い
  • 追い込み馬は切り捨てていいレベル
  • ディープインパクト擁するロイヤルチャージャー系種牡馬が圧倒的優位
  • オーソドックスに実績のある騎手、調教師狙いがおすすめ
  • 関西馬が優勢も、関東馬の単勝回収率が高い

この記事が馬券検討の材料になればうれしいです。

それでは、よき競馬ライフを!

▼今週の予想はこちら
関連阪神カップ予想と買い目
関連有馬記念予想と買い目

参考文献

京都競馬場コース一覧

芝1200m芝1400m(内)芝1400m(外)芝1600m(内)
芝1600m(外)芝1800m芝2000m芝2200m
芝2400m芝3000m芝3200m
ダート1200mダート1400mダート1800mダート1900m

googleニュース

最新予想を見逃さないために、Googleニュースでジナケイバをフォローしよう!

ジナケイバ公式ライン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めて競馬を見たのはオグリキャップが奇跡のラストランを見せた1990年有馬記念。JRAだけではなく地方競馬も長年見続けています。

コメント

コメントする

目次