- 東京競馬場芝1600mがどんなコースか分かる!
- 8つの傾向データを紹介
- 東京競馬場芝1600mで買うべき馬・消すべき馬が分かる!
今回紹介するのは、東京競馬場芝1600mの特徴と傾向です。
東京競馬場芝1600mは伝統の安田記念をはじめ、NHKマイルカップ、ヴィクトリアマイルと3つのGIレースや、GⅡ、GⅢも合わせて5レースと、数多くの注目レースが行われる舞台。サンプルも豊富なので、特徴と傾向をしっかり把握して、馬券のプラス収支につなげましょう。
東京競馬場芝1600mの概要・特徴
東京競馬場芝1600mのコース概要や特徴は以下の通りです。
コース概要
東京競馬場芝1600mは、向正面2コーナー右奥からスタートします。コーナーは2つでいわゆるワンターンと呼ばれる仕様。まずは3コーナーまで542mの長いバックストレッチを走破。3コーナー手前からは高低差が1.9mある上り坂で、3コーナーから4コーナーにかけては緩やかな下り坂となります。
最後の直線は525mあり、新潟外回りの658mに次ぐ長さです。直線に入ると高低差2.1メートルの上り坂が約200m続き、上り切るとゴールまでは平坦。長い直線と坂を2回ずつ走るタフな仕様なので、馬の向き不向きが表れやすくもあります。
レコードタイム
東京競馬場芝1600mのレコードタイムを見てみましょう。
東京競馬場芝1600m | タイム | 性齢 | 馬名 | 記録年月日 |
---|---|---|---|---|
2歳レコード | 1;32.7 | 牡2 | サリオス | 2019年10月5日 |
3歳以上レコード | 1;30.5 | 牝4 | ノームコア | 2019年5月12日 |
2歳以上レコードは2019年10月に、サリオスがGⅢサウズアラビアRCでマークした勝ち時計です。同馬は次走のGI朝日杯フューチュリティSを勝って、デビュー3連勝でGIウイナーとなりました。その後もGI皐月賞、ダービーで2着。古馬となってからもGⅡ毎日王冠勝ちがあるほか、短距離やマイル路線で活躍を続けました。
3歳のレコードホルダーはノームコア。2019年5月にGIヴィクトリアマイルでマークしたものです。2020年には香港GIの香港カップも制し、国内外のGI2勝という勲章を手に繁殖入り。産駒の活躍も今から楽しみです。
平均タイムとラップ
次に示すのは東京競馬場芝1600mの過去5年間の平均タイムです。
格 | R数 | タイム | 前3F | 後3F | 後/前 |
---|---|---|---|---|---|
2歳新馬 | 63 | 1;36.5 | 36.8 | 34.5 | 94 |
2歳未勝利 | 48 | 1;35.3 | 35.6 | 34.9 | 98 |
2歳1勝 | 10 | 1;34.9 | 36.1 | 34.2 | 95 |
2歳OP | 10 | 1;34.7 | 35.7 | 34.6 | 97 |
3歳新馬 | 7 | 1;36.6 | 36.4 | 34.8 | 96 |
3歳未勝利 | 54 | 1;34.5 | 35.2 | 35.0 | 99 |
3歳1勝 | 17 | 1;34.0 | 35.6 | 34.4 | 97 |
3歳重賞 | 10 | 1;33.1 | 34.5 | 34.9 | 101 |
1勝 | 43 | 1;33.9 | 35.2 | 34.8 | 99 |
2勝 | 44 | 1;33.8 | 35.8 | 34.2 | 96 |
3勝 | 21 | 1;33.3 | 35.5 | 34.2 | 96 |
OP・重賞 | 25 | 1;32.3 | 34.7 | 34.4 | 99 |
おおむね、後半の方がタイムが速く、上りで脚を使えるタイプに有利な印象。ただ、重賞については3歳、古馬ともに序盤から速いラップが刻まれることが多く、消耗戦の様相が強くなっています。
東京競馬場芝1600mで行われる重賞レース一覧
東京競馬場芝1600mではGI3レースを含む重賞8レースの舞台となっています。
レース名(グレード) | 1着賞金 | 開催時期 |
安田記念(GⅠ) | 1億8000万円 | 6月上旬 |
ヴィクトリアマイル(GI) | 1億3000万円 | 5月中旬 |
NHKマイルC(GⅠ) | 1億3000万円 | 5月上旬 |
富士S(GⅡ) | 5900万円 | 10月下旬 |
東京新聞杯(GⅢ) | 4300万円 | 2月上旬 |
クイーンC(GⅢ) | 3700万円 | 2月上~中旬 |
サウジアラビアロイヤルC(GⅢ) | 3300万円 | 10月上旬 |
アルテミスS(GⅢ) | 2900万円 | 10月下旬 |
安田記念と東京新聞杯は1951年に創設された伝統の重賞戦。2000年代に入ってもヴィクトリマイルや、アルテミスS、サウジアラビアロイヤルCが新設されており、東京競馬場芝1600mは競馬界にとって、とりわけ需要の高いコースなのでしょう。
東京競馬場芝1600mの傾向データ
ここからは東京競馬場芝1600m過去5年間のデータを紹介します。8項目にわたって分析していきますので、馬券の参考にしてください。
人気別
人気 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 33.6 | 53.7 | 65.5 | 75 | 82 |
2 | 21.2 | 45.5 | 59.9 | 81 | 94 |
3 | 13.3 | 31.6 | 45.8 | 89 | 85 |
4 | 12.1 | 20.3 | 35.0 | 97 | 84 |
5 | 7.1 | 16.3 | 25.9 | 89 | 86 |
6 | 5.1 | 10.7 | 21.2 | 89 | 81 |
7 | 2.6 | 6.5 | 11.1 | 83 | 63 |
8 | 1.7 | 5.8 | 10.4 | 80 | 73 |
9 | 1.5 | 3.9 | 7.7 | 42 | 58 |
10~ | 0.5 | 1.6 | 3.7 | 61 | 70 |
1番人気の勝率は3割以上で、連対、複勝率も優秀です。5番人気以下は勝率が1ケタ台。東京競馬場は実力通りに決まることが多いとよく言われるコースですが、芝1600mもその見方が当てはまりそうです。それでも、複勝率を見ると8番人気くらいまでは食い込みが現実的。高配当を望むなら3連系馬券のヒモ荒れ狙いがよさそうです。
枠順別
枠 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7.7 | 13.8 | 21.7 | 55 | 74 |
2 | 6.4 | 13.4 | 19.1 | 97 | 71 |
3 | 7.2 | 14.3 | 19.7 | 46 | 56 |
4 | 6.2 | 12.8 | 19.6 | 40 | 67 |
5 | 7.0 | 13.7 | 20.3 | 142 | 85 |
6 | 6.9 | 17.7 | 23.2 | 57 | 63 |
7 | 8.0 | 13.4 | 22.2 | 83 | 77 |
8 | 7.8 | 15.3 | 25.5 | 63 | 100 |
枠順では一見、大きな偏りは見られませんが、勝率は7、8枠が1、2位。連対率は6枠がトップなので、外枠は強めと言っていいでしょう。また、強いて言えば4枠がやや低調です。
脚質別
脚質 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
逃げ | 12.1 | 24.0 | 35.9 | 294 | 168 |
先行 | 11.4 | 21.6 | 30.8 | 84 | 84 |
差し | 6.7 | 13.7 | 21.2 | 55 | 68 |
追込 | 3.0 | 6.6 | 10.7 | 34 | 54 |
捲り | 0.0 | 50.0 | 100.0 | 0 | 315 |
勝率は逃げ馬と先行馬が拮抗。回収率の面で言うと、逃げ馬を追いかけた方が圧倒的にお得となります。直線の長い東京競馬場は、逃げ切りが決まるイメージがあまり沸かないので、人気の盲点になりやすいのかもしれません。ただ、逃げ馬は重賞戦に限ると成績を落としてます。それについては後の項目で触れますので参照してください。
追い込み馬は複勝や3連系馬券なら押さえる程度でいいでしょう。捲りはマイルで頻発する戦法ではないので、参考程度に見ておいていください。
種牡馬別
種牡馬 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
キタサンブラック | 18.6 | 32.6 | 39.5 | 82 | 77 |
ディープインパクト | 15.2 | 22.3 | 29.9 | 108 | 61 |
ドゥラメンテ | 13.0 | 24.3 | 33.0 | 67 | 57 |
エピファネイア | 12.6 | 19.9 | 27.2 | 82 | 67 |
ルーラーシップ | 10.6 | 18.5 | 25.8 | 78 | 63 |
キングカメハメハ | 10.3 | 22.4 | 29.0 | 41 | 47 |
キズナ | 9.4 | 20.8 | 26.0 | 60 | 58 |
ロードカナロア | 9.3 | 21.6 | 30.1 | 54 | 75 |
モーリス | 9.1 | 19.7 | 28.8 | 39 | 60 |
ダイワメジャー | 8.8 | 16.1 | 24.1 | 65 | 79 |
キタサンブラックが勝率で頭ひとつ抜けています。現役時代は天皇賞・春や有馬記念などで大活躍。産駒も世界レーティング1位のイクイノックスや皐月賞馬のソールオリエンスなど、中長距離に強いイメージですが、マイルも守備範囲のようです。
父系統別
系統 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
ネイティヴダンサー系 | 7.4 | 15.4 | 22.4 | 72 | 65 |
ロイヤルチャージャー系 | 7.3 | 14.6 | 21.9 | 79 | 72 |
ニアークティック系 | 6.2 | 13.6 | 20.7 | 49 | 108 |
ナスルーラ系 | 6.1 | 11.2 | 15.6 | 78 | 97 |
キタサンブラックやディープインパクト擁するロイヤルチャージャー系優位かと思いましたが、勝率はネイティヴダンサー系がわずかにリードしていました。種牡馬別の表で紹介している中ではドゥラメンテ、ルーラーシップ、キングカメハメハ、ロードカナロアがネイティヴダンサー系なので覚えておいてください。
騎手別
騎手名 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
D.レーン | 28.6 | 45.7 | 54.3 | 101 | 104 |
C.ルメール | 26.8 | 45.6 | 58.8 | 66 | 81 |
川田将雅 | 21.8 | 33.3 | 46.2 | 148 | 77 |
戸崎圭太 | 14.6 | 26.3 | 39.0 | 75 | 84 |
田辺裕信 | 11.2 | 25.3 | 36.0 | 58 | 108 |
横山武史 | 11.0 | 21.9 | 31.5 | 132 | 90 |
M.デムーロ | 10.9 | 20.4 | 27.0 | 82 | 62 |
菅原明良 | 9.5 | 14.7 | 21.6 | 110 | 118 |
武藤雅 | 8.7 | 13.6 | 19.4 | 284 | 88 |
吉田豊 | 7.4 | 13.1 | 19.7 | 59 | 62 |
ルメール、川田将雅騎手の良績が目立ちます。また、短期免許で日本で騎乗することがあるレーン騎手はこのコースで強さを発揮。回収率も優秀です。来日した際は、東京芝1600mで特にマークしましょう。
調教師別
調教師名 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
木村哲也 | 29.7 | 45.1 | 56.0 | 142 | 126 |
林徹 | 23.4 | 27.7 | 27.7 | 165 | 67 |
堀宣行 | 21.6 | 36.5 | 41.9 | 67 | 84 |
国枝栄 | 16.8 | 33.6 | 43.4 | 85 | 112 |
萩原清 | 15.4 | 29.2 | 43.1 | 134 | 90 |
和田正一郎 | 14.8 | 27.8 | 40.7 | 70 | 88 |
田村康仁 | 14.5 | 29.1 | 36.4 | 176 | 127 |
池上昌和 | 14.0 | 17.5 | 31.6 | 79 | 118 |
手塚貴久 | 10.2 | 22.7 | 38.6 | 45 | 76 |
古賀慎明 | 10.2 | 21.4 | 29.6 | 95 | 80 |
イクイノックスの管理調教師として知られる木村哲也師が勝率ナンバーワン。東京芝1600mでイクイノックスが走ったことはありませんが、2023年にはチェルヴィニアがこのコースで行われた重賞のアルテミスSを制しています。2018年にはマイルチャンピオンシップ覇者のステルヴィオを送り出していますから、マイル巧者を育てる腕にも長けているのでしょう。
所属トレセン別
厩舎名 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
栗東 | 8.8 | 17.6 | 24.7 | 64 | 66 |
美浦 | 6.9 | 13.8 | 21.1 | 75 | 77 |
栗東組が勝率、連対率、複勝率ともに美浦組を上回っています。軸は関西馬からで問題なさそうですが、遠征馬は勝負気配が漂うためか人気にもなりやすく回収率は低調。長い目で見ると関東馬狙いの方が少しお得となる数字が示されています。
東京競馬場芝1600mの傾向・データまとめ
ここまでデータを使って東京競馬場ダート芝1600mの傾向を紹介してきました。特に重要だと感じたポイントは以下の通りです。
- 1番人気の勝率は3割以上。連対、複勝率も優秀
- 5番人気以下は勝率1ケタ台
- 3着食い込みは8番人気まで現実的
- 外枠が強め
- 逃げ馬と先行馬の勝率が拮抗。回収率は逃げ馬優位
- 追い込み馬は苦戦。3連系の馬券なら押さえる程度
- 種牡馬別ではキタサンブラックが頭ひとつリード
- ルメール、川田将雅騎手の勝率が高い。レーン騎手の来日時もマーク
- 木村哲也調教師の管理馬が活躍
- 関西馬が優勢も、回収率は関東馬の方が上
東京競馬場芝1600mの攻略方法
ここからは東京競馬場芝1600mの傾向とデータを深堀りし、買うべき馬、割り引きが必要な馬のタイプを紹介していきます。
データから見るここが買い
東京競馬場芝1600mで木村哲也厩舎の管理馬を見つけたらマークは必至です。名馬イクイノックスの所属厩舎としてあまりにも有名。イクイノックスはマイルの出走歴はありませんが、同厩の馬たちが大活躍しています。回収率も単勝、複勝率ともに100%超え。2022、23年のイクイノックスの快進撃で厩舎はますます勢いに乗るでしょうし、今後にも期待ができます。
データから見るここが割引
東京競馬場芝1600mの騎手別データを見てみると、武豊騎手の勝率は6.9%にとどまっていました。最上位クラスからは外れているという程度で、低いと言えるほどの数字ではありませんが、東京競馬場芝1600mは重賞が8レースを行われる名門コース。その舞台でレジェンドの勝率が飛び抜けたものでないのは意外な気がします。
ただ、連対率は19.4%、複勝率は33.3%と高い数値を残しているので、馬券的に信頼できる存在なのは変わりません。長年にわたって競馬人気に貢献してきた功労者を割り引く見方は失礼ですが、馬券を買う立場からすると、腕の立つ武豊騎手が乗る馬の取捨選択は常に悩むところ。東京競馬場芝1600mに限っては、迷うのであれば押さえるのをやめてもいいでしょう。
データの裏を狙う
騎手別ではレーン、ルメール、川田将雅騎手の良績が目立ちますが、見逃せないのが菅原明良騎手の存在。勝率も10%に近い数字を残していますが、何より単勝、複勝の回収率が100%を超えているのは魅力です。
菅原明良騎手の重賞初制覇は2021年に当コースで行われたGⅢ東京新聞杯で、カラテに騎乗してのものでした。騎手自身にとっても、思い入れが強いコースのはず。若手の有望株として注目されている存在だけに、今後も良績を積み重ねていくのではないでしょうか。
開催時期や馬場状態によって狙える穴馬・危険な人気馬
脚質別では逃げ馬買いがお得の東京競馬場芝1600mですが、注意点があります。重賞では逃げ馬を大きく割り引いてください。
東京競馬場ダート芝1600mの重賞戦脚質別成績(過去5年間)
脚質 | 勝率 | 連対 | 複勝 | 単回 | 複回 |
---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0.0 | 7.5 | 20.0 | 0 | 72 |
先行 | 8.3 | 14.6 | 19.4 | 53 | 47 |
差し | 8.3 | 14.8 | 24.0 | 83 | 76 |
追込 | 5.2 | 12.6 | 16.1 | 39 | 69 |
捲り | 0.0 | 0.0 | 100.0 | 0 | 500 |
重賞で逃げ馬は1勝もできていませんでした。芝2400mのデータでも紹介していますが、東京競馬場で行われる重賞は芝1600mに限らず逃げ馬が苦戦。レベルの高い争いでは序盤からペースが厳しくなり、長い直線もマイナス材料となるのか、マイペースの逃げはなかなか望めないのが理由として考えられます。
それでも全体の単勝回収率が高いのは、平場や特別戦で力のある逃げ馬が人気の盲点になっているからでしょう。これは重賞での逃げ馬の苦戦ぶりが、東京との相性の悪さとしてファンにイメージされているのかもしれません。逃げ馬は重賞では狙いから外し、それ以外では積極的に買う、というスタイルが望ましいと思われます。
東京競馬場芝1600mまとめ
東京競馬場芝1600mの攻略ポイントのまとめは以下の通りです。
- 1番人気の勝率は3割以上。連対、複勝率も優秀
- 5番人気以下は勝率1ケタ台
- 3着食い込みは8番人気まで現実的
- 逃げ馬は回収率優秀。ただし、重賞では大苦戦。
- 追い込み馬は3連系の馬券なら押さえる程度
- 種牡馬別ではキタサンブラックが頭ひとつリード
- ルメール、川田将雅騎手の勝率が高い。レーン騎手の来日時もマーク
- 武豊騎手は他コースと比べると勝率低調
- 木村哲也調教師の管理馬が活躍
- 関西馬が優勢も、回収率は関東馬の方が上
この記事が馬券検討の材料になればうれしいです。
それでは、よき競馬ライフを!
コメント